出雲市民リハビリテーション病院

【学会・研究会発表】 2009年度                                                                     

◆第13回山陰NSTフォーラム(2009年6月6日、松江市)
「IOCと胃排出能」
木佐 俊郎

◆第46回日本リハビリテーション医学会学術集会(2009年6月4〜6日、静岡市)
「回復期脳卒中片麻痺への促通反復法(川平法)の施行経験」
三谷 俊史、木佐 俊郎、酒井 康生、小野 惠司

◆第46回日本リハビリテーション医学会学術集会(2009年6月4〜6日、静岡市)
「2年間の脳卒中地域連携パスの現状と問題点」
斎藤 潤、永田 智子、木佐 俊郎、酒井 康生、小野 惠司、三谷 俊史、河瀬 真也

◆第15回日本摂食・嚥下学会学術大会(2009年8月、名古屋市)
「簡易嚥下誘発検査と水のみテストの併用による直接嚥下訓練中の不顕性誤嚥リスクの検討」
山加 忍、木佐 俊郎、酒井 康夫、大谷 梢、金山 奈穂子 

◆中国四国地協栄養部門交流集会(2009年9月、新居浜市)
「当院におけるソフト食への取り組みについて」
三原 友美

◆第33回日本高次脳機能障害学会(2009年10月、札幌市)
「経管栄養で入院したリハビリテーション患者の退院時の経口摂取転帰
     −IOC、CNG、胃瘻、腸瘻との比較―」
酒井 康生、木佐 俊郎  

◆日本リハビリテーション医学会リハ専門医会学術集会(2009年10月16日、諏訪市)
「IOCと胃瘻の比較―バリウム・ボールを用いてー」
木佐 俊郎  

◆第8回全日本民医連医療活動交流集会(2009年10月、前橋市)
「回復期リハビリテーション病棟における集団レクレーションの取り組みと効果」
今岡 志津枝、山崎 美智子、若築 鈴代 
「在宅復帰を目指して −夫と本人の想いからー」
  花田 弘美、小原 真由美、浅草 友香、佐藤 和枝
「高次脳機能障害の患者さまに関わって 趣味が改善のきっかけ」
妹尾 佳奈、中村 美智子、三島 宗子、石飛 直子、祝部 由喜夫

◆2009年度看護協会医療活動集会(2009年11月、出雲市)
「高次脳機能障害患者の在宅復帰を目指しての関わり 
−『出来ない』から精神的援助により『出来る』ADLになったー」
石田 佳子、松原 茜  

◆第14回リハビリテーション研究会in Yonago(2009年11月3日、米子市)
「慢性期に上肢麻痺回復を希望し「川平法」を中心に集学的加療した15例のリハ効果」
木佐 俊郎、酒井 康生、三谷 俊史、石田 徹、小野 惠司

◆第9回島根県理学療法士学会(2009年12 月、出雲市)
「当院の医療安全向上にむけて―ヒヤリ・ハットの報告よりー」
長島 郁恵
「当院におけるバランス検査と歩行自立度に関する調査・検討  
     −大腿骨近部骨折者のFunctional Balance scale、歩行自立度に関する後方視的調査―」
湯浅 梢

◆島根県作業療法士学会(2009年12月、浜田市)
「コース立方体組み合わせテストによるADLの予後予測 
     −FIMとの関連によるボーダーラインの検討―」
松本 和広、酒井 康生

◆出雲医師会企画 パネリスト2010年1月  出雲市
「クリニカルパスとケアマネージャー −負のバリアンスを生まないためにー」
酒井 康生          

◆2010年度第2回出雲医療生協医療活動交流集会(2010年3 月、出雲市)
「回復期リハビリテーション病棟における退院支援とMSWの関わり」
  梶谷 裕樹子  
「『笑顔の出る経口摂取』のための援助 −拒否にて経口摂取が困難だった1例」
中田 安真音、新田 美保子、中村 美智子、花田 弘美

【講演】                                                                       

◆VE実技講習会(2010年1月26日、松江市)
「VEに向けた摂食・嚥下スクリーニング法」木佐 俊郎  

【論文】                                                                       

◆Journal of Clinical Rehabilitation 第18巻 第9号 851−854頁  2009年9月
「回復期リハビリテーションにおけるリハビリテーションゴール的中率」
酒井 康生、木佐 俊郎、小野 惠司、三谷 俊史、石田 徹

◆島根医学 第29巻 第3号 41〜44頁 2009年
「胃排出能試験用「バリウム・ボール」の試作」
岡野 一亮、木佐 俊郎、酒井 康生、岩成 正恵

                   

 

 

 

トップへ リハビリ病院ニュースへ 病院案内部門紹介 病院の概要 学術活動